2020-07

発達障害

【新提案】発達障害の子供の偏食とご飯メニューの考え方

子供の偏食は、毎日の食事を作る親にとって悩みの種ですよね。栄養を考えメニューを試行錯誤してもなかなか食べてくれないと、子供の健康面に不安を抱いてしまい、つい怒ってしまうこともあるでしょう。発達障害の子供の中には、感覚的な苦手さからくる偏食が...
発達障害

貧血注意!【偏食の子供用】食事からとれない栄養素を補う3つの方法

子供の偏食で一番困るのは、子供の成長に必要な栄養素が足りず、発達に影響が出るのではないか?と不安になることですよね。不安になっているのなら、情報を知り、対策をしていくことで、不安は変わっていきます。長男も次男も貧血になってしまったことがある...
ADHD

ADHDの子供に合う習い事は運動系の個人レッスンがおすすめ

ADHDの習い五とには運動系で個人レッスンができるところがおすすめです。今回は、ADHDの特性を持つ子供の習い事について、さまざまな方面んから考えてみました。ADHDの子供の習い事、どれを選べばいいのかわからない、という方の参考になればうれ...
自閉症スペクトラム症

ASDなど発達障害の子供に二次障害が起こる理由とは?

コミュニケーションに苦手さがあるASD。ASDの特性があることでうまく理解されず、二次障害に陥ってしまうことがあります。今回はASDの二次障害にはどんな症状があるのか、二次障害に陥ってしまう背景にはどんな理由があるのか、ということについて考...
絵本

美しい・面白い・感動を呼ぶ子供の読み聞かせにおすすめの絵本30選

子供の読み聞かせ、何を読んであげればいいんだろう?と悩んでいる親は意外と多いみたいです。私は、とにかくかたっぱしから読んでいくタイプなのですが、中には絵本選びがわからずに悩んでいるうちに絵本を買えず、図書館でも借りられず、読み聞かせをしてい...
絵本

【低学年読み聞かせ】絵本の探し方と2人以上で読むコツとは?

1人ではちょっと心細い小学校での読み聞かせ。ママ友と一緒なら心強いですよね。2人で読み聞かせをする場合、絵本はどうやって探すの?読み聞かせのコツはあるの?という疑問に答えます。 低学年の読み聞かせのコツ2人以上で読む場合の3つのパターンママ...
絵本

読む絵本がない?発想を変えて選ぶ高学年にぴったりな絵本の選び方

小学校高学年の読み聞かせ担当になると「何を読んだらいいのかわからない」という方が多いのではないでしょうか。実は高学年になる程読める絵本は増えてくると思っています。今回は高学年にぴったりな絵本の選び方をお話しします。高学年は読む絵本がない?発...
絵本

中学年の読み聞かせはこうする!絵本選びや当日の挨拶などコツを伝授

小学校で読み聞かせの担当になった方へ、中学年向きの絵本選びや読み方のコツをお話しします。一般的な読み聞かせの固定観念は忘れ、ある程度自由に読んだ方が読み手も聞き手である子供も楽しいものです。具体的な当日の流れとして挨拶なども紹介していますの...
育てにくい子ども

癇癪を直すにはフィードバックが効果的!子供が理解できる5つの方法

子供の癇癪の対応は、思っている以上に大変です。いつまでつづくんだろう?と不安に思っている方も多いでしょう。最終的には癇癪を起こさなくても感情を表現できるようになることが必須です。そのために、癇癪が起きてしまったことを正しく理解することが必要...