育てにくい子ども 育児ストレスをラクにしていこう!泣き止まない赤ちゃんの対処法 長男が0歳のときは、夜泣きを始めよくわからない泣きにだいぶ困りましたね。長男を抱いたまま、ソファで眠ることも何度かありました。そんな長男の0歳時、今振り返ると、こんなことが気になっていたかもしれないなと思うところがあるのです。ということで... 2020.07.12 育てにくい子ども
育てにくい子ども 勉強しない子どもに対するストレス解消法とは? こんにちは!小学校の頃はこんなこと勉強して何になるんだろう?と思っていた花緒です。次男がまさに今、その壁にぶつかっているところです。子どもが宿題をしない、勉強をしない、といった類のストレスってありますよね。今日はその辺のストレスをどう解消... 2020.03.07 育てにくい子ども
不登校 学校に行かなきゃダメ?不登校というレッテルを貼りたい人たち 次男小学3年の5月中旬から不登校デビューしました。 不登校と言っても完全不登校ではなく、1日2時間だけ授業に参加する、半不登校スタイルにしてみました。 今回は不登校という道を選んだ次男について、「不登校」について私の考えをお話しして... 2020.05.06 不登校
育てにくい子ども 子どもに振り回されてしまう方必見!もう誰にも振り回されない子育てストレス解消法 こんにちは!子育ての試行錯誤をしていくうちに、論理思考が身についた花緒です。子育て中のイライラ、気力の低下、子どもがかわいいと感じない、うつ病になりそうなどのストレスも、論理的に考えていくと解消方法がみつかるかもしれません。今まで考えた... 2020.02.14 育てにくい子ども
育てにくい子ども 子育て疲れ・イライラを根本から解消!子育てストレスの原因を徹底解明! 子育てにストレスはつきもの、というのが世の常識です。 言葉が通じない子供を相手に、家事に育児に仕事に、親は手一杯で余裕がありませんので、どうしてもストレスをため込んでしまいがちです。 今回は、子育てストレスの原因を根本から解明... 2020.07.24 育てにくい子ども
ピアノ ピアノが確実にうまくなる6つの方法 ピアノが確実にうまくなる方法は、課題を根本から考えられるか否か、が重要なカギだと思っています。 その重要なカギを持つべく、課題を根本から考えていく方法を6つ、お話ししていきたいと思います。 ピアノがうまくなるための実践編。簡単... 2020.12.30 ピアノ
ピアノ ピアノがうまくなるには『どうすればいいんだろう?』という考え方 こんにちは!努力と根性でピアノがうまくなった花緒です。今日は、ピアノがうまくならなくて悩んでいる方のために、「どうすればピアノがうまくなるんだろう」いうことについて考えていきたいと思います。考え方と実践方法を2回にわけてお話ししていきます... 2019.05.29 ピアノ
育てにくい子ども 育てにくいって何だろう?その4不安が生み出す育てにくい子どもと理想の子ども像 こんにちは!長男に比べたら次男は育てやすい子どもだと思っていましたが、別のところで長男以上に育てにくいのが次男だと思っている花緒です。今日は、自分の子どもが超育てやすい子どもだとしたら?ということについてお話していきたいと思います。 ... 2019.08.24 育てにくい子ども
育てにくい子ども 育てにくいってなんだろう?その3~育てにくい子どもの定義~ 育てにくい子ってどんな子どものこと?もしかしたら子どもが「育てにくい子」かもしれない、と不安に思っている方へ、私なりの「育てにくい子」の定義を考えてみました。 いいとか悪いとか、そういう話ではありません。あくまでもこういう子が「育て... 2020.02.07 育てにくい子ども
育てにくい子ども 育てにくい子どもって何だろう?その2~子育てストレスから抜け出す4つの対処法~ こんにちは!長男の子育ては実験の連続だったなと思う花緒です。今日は育てにくいと感じている子どもの育児に疲れてしまっている方へ、子育てストレスから抜け出すための4つの対処法をお話していきたいと思います。 育てにくい子どもの対処法~今す... 2020.02.14 育てにくい子ども