育てにくい子ども

育てにくい子ども 育てにくい子ども

夜泣き・かんしゃく・こだわりなど、何か子育てに違和感を感じている方へ、『育てにくい子ども』と称していろんな考え方や対策について発信しているブログです。

【育てにくい子供についてわかること】

  • 育てにくい子供とは
  • 育てにくい子供の対処、ストレス解消法
  • 育てにくい子供と発達障害やHSCの関係
    など

発達障害やHSCなどのカテゴリ分けにこだわらず、今、あなたが『育てにくい子ども』と感じ、子育てにストレスを感じているならば、ぜひ参考にご覧ください。

発達障害の長男とHSCの次男、2人とも超がつくほど育てにくい子供でした。でも育てにくい子供と感じていたのは、子供の問題ではなく、私自身でした。

その考え方にたどり着いた結果、子供達は育てにくい子供ではなくなり、私自身も気持ちもラクになりました。育てにくい子供の育児に悩んでいる方へ、少しでも参考になる情報を発信していきます。

育てにくい子ども

癇癪を直すにはフィードバックが効果的!子供が理解できる5つの方法

子供の癇癪の対応は、思っている以上に大変です。いつまでつづくんだろう?と不安に思っている方も多いでしょう。最終的には癇癪を起こさなくても感情を表現できるようになることが必須です。そのために、癇癪が起きてしまったことを正しく理解することが必要...
育てにくい子ども

掃除洗濯は自動化して母親の家事を軽減する!家事機械化計画その2

家事も子育ても母親1人でやるのはとても大変です。育てにくい子供の対応に追われる母親に降りかかる日々の終わりなき家事。科学が発達した現代だからこそ自動化できるところは機械に任せて母親を悪循環から解放しましょうという提案の第2弾、掃除と洗濯編で...
育てにくい子ども

家事はロボットへ業務委託!母親を家事から解放する家事機械化計画

毎日の掃除洗濯、子育てをしながら家事をすることは、経験したことがある人にしかわからない大変さがありますよね。生きている以上、炊事も掃除も洗濯も必要なことは、誰もがわかっていること。これまで、どれだけの子育て夕の母親が、家事の大変さを訴えてき...
育てにくい子ども

【親はなぜ子供を怒るのか?】気づきにくい原因を根本から解明

私達親は、どうして子供を怒ってしまうのでしょう?悪いことをしたから、危険なことをやろうとしていたから、勉強しないから、片づけないから。怒ってしまう理由はいろいろありますよね。幼少期であれば、いい悪いの区別もついていませんし、知識も少ないため...
育てにくい子ども

【怒らない親になるために】勉強しない子供にイライラする理由とは?

子供が勉強しなくてイライラしていませんか?親の気持ちなんて関係ない子供の毎日は、自分のやりたいことでいっぱいですよね。幼児期も小学生も中学生も高校生も、勉強は必要だと思います。毎日の積み重ねも大切なことだと思います。親はそのあたりをわかって...
育てにくい子ども

育てにくい子を「怒られる」から救う!学校生活を完全サポートする方法

育てにくい子が学校などの社会でうまくやっていくには、ちょっとしたコツがあると思っています。今回は子供が毎朝泣いて学校に行きたがらない、学校行事が苦痛で参加できない、など学校生活がつらくなっている子供にできるサポートをお話します。学校の役員を...
育てにくい子ども

親の対応で子供の未来が変わる!【提案】育てにくい子の育て方~序章~

こんにちは!子供を受け入れ、真正面から向き合った結果、いろんなことが見えてきている気がする花緒です。育てにくい子の子育てに困り果てている方へ、育てにくい子供の育て方を数回に分けて提案していきたいと思います。今日の質問:育てにくい子って治らな...
育てにくい子ども

育てにくい子供の癇癪と徹底的に向き合う対処法【実践手順あり】

次男の癇癪に困り果てた末に対処した方法を実践手順付きで紹介しています。科学的根拠はありませんし、私が次男用に考えた対処法ですが、根本から考え向き合った結果、次男の癇癪はほぼなくなりました。子供の癇癪に困っている方へ1つの案として参考になれば...
育てにくい子ども

【寝ない子供の育児に疲れてしまった方へ】夜寝ない子供の対処法

子供が寝てくれないと親は参ってしまいますよね。今日は夜寝ない子供の育児に疲れてしまった方へ、私なりの解釈と対処法をお話ししたいと思います。うまくいかないかもしれませんが、こんな考え方もあるよと思っていただけたらうれしいです。どうして寝ないの...
育てにくい子ども

子どもに振り回されてしまう方必見!もう誰にも振り回されない子育てストレス解消法

こんにちは!子育ての試行錯誤をしていくうちに、論理思考が身についた花緒です。子育て中のイライラ、気力の低下、子どもがかわいいと感じない、うつ病になりそうなどのストレスも、論理的に考えていくと解消方法がみつかるかもしれません。今まで考えたこ...