発達障害全般(ADHD、LD、ASDなど)について、私が知っていること、考えていることなどの情報を発信しています。
発達障害育児の孤独さを乗り切る3つの対処法
発達障害の子供の育児は、ときに孤独感を感じてしまうことがあります。そのようなとき、どうやって乗り切ればいいのかを対処法として3つお話したいと思います。
発達障害児の子育てに孤独を感じていた理由といつのまにか抜け出していた今
発達障害の長男の子育てに、モーレツに孤独を感じていた時期がありました。当時本当に辛い思いをしていましたので、その時のお話をしたいと思います。今、発達障害のお子さんの子育てに孤独を感じている方の参考になればうれしいです。
発達障害の子供の感覚過敏はこうして乗り切ってきた!体験談と対処法
発達障害の長男には、感覚過敏の困りごとがあります。幼少期から中学2年の現在まで、体験してきた感覚過敏の例と、対処法をお話します。現在、子供の感覚過敏に困っている方の参考になればうれしいです。
【経験談】自閉症スペクトラムは治る?中2の長男が自閉症に見えなくなった話
発達障害は生まれつきの脳機能の問題であり、治ることはない。というのが発達障害の世界では当たり前の話で、私もずっとそう覚悟して接してきました。結論としては、長男の自閉症スペクトラム障害の特性が治ったわけではないと思います。ただ、中2現在、長男...
学習障害はいつ気づくもの?実例の紹介と判断のポイント
本が読めない、漢字が書けない、掛け算が覚えられない、などの学習障害。いつ頃から気づくものなのでしょうか?長男は、検査では読字も書字もアウトな感じです。中2になった現在では、本人の意地とある程度の頑張りにより、ガジェットを使わずに学校生活を送...
【朝起きられない対策】発達障害の特性に合わせた9つの実例と注意点
発達障害の長男は、朝起きられないことが多々ありました。長男の場合は、夜寝ないから→朝起きられないというパターン。これから紹介する実例は、発達障害で寝なくて起きなかった長男のために、実際に私が試した対策です。うまくいったものもうまくいかなかっ...
朝起きられない状態を脱出!発達障害の子供の効果的な起こし方実例
一日動いた体や脳は、適切に休めていくことで、メンタルも体調も維持できるというもの。子供も大人も同じです。夜寝ない、朝起きない、という困りごとは、子育てにはつきものなのでしょうが、特に発達障害の子供には寝ないというものが多く、結果、朝起きない...
【発達障害】子供のコミュニケーションの困りごとを少しでも減らす支援法
発達障害の子供のコミュニケーションがうまくいかないと、親子ともに困ってしまいますよね。私も、発達障害の長男の独特なコミュニケーションにもれなく困り、そのたびに、こうすればよかったのでは?ということを「通訳」してきました。発達障害の特性がなく...
【発達障害を疑う?】子供の言葉が遅いことが心配な親にできる3つのこと
うちの子は言葉が遅いのでは?と不安になったことはありませんか?子供が2歳を過ぎたのに、周りの子供と同じように喋らないとモーレツに心配になってしまいますよね。特に保育園に行っている場合は、同じ年の子はなんだかたくさん喋っているような気がいて、...
本が読めなくても語彙力は増やせる!学習障害をカバーする親の会話術
発達障害の長男は、小3の時に学習障害と診断されました。文字の認識はできるし、1文なら文章も読めるのですが、内容が理解できない読字障害に加え、字を思い出せない書字障害の方がひどいと言われていました。結果として本が読めない長男に対する対応として...