こんにちは!大人になってからのピアノの発表会は、常にロングスカート&カットソーを衣装にしていました。普段から発表会でも着れそうな素材やラメものを選んで仕事着にしてました。大人の方が発表会に出る場合の衣装・靴・髪型について、注意点とイメージ衣装をお話ししていきます。
ピアノの発表会では大人はどんな衣装を着ればいいのか?

私は常にロングスカート&カットソーでした。半袖やノースリーブのタートルネックにギリギリまで丈の長いロングスカート(足首が太くて嫌だったので)にローヒールのパンプスです。
基本的に正装ではありますが、プロのピアニストのようなドレスを着なくてもいいですし、男性もタキシードを着る必要はありません。
- カジュアルではない服装
- 女性はロングドレスかワンピースなど
- 男性はパンツにシャツなど
- ピアノ教室の雰囲気によっては曲に合わせた仮装もアリ
ピアノの発表会ですので、何よりも弾きやすさを重視して考えましょう。
大人の男性でピアノの発表会に出られる方がとても少ないのですが、今日は大人のための、発表会衣装について、【女性編】・【男性編】に分けてお話ししていきたいと思います。
曲選びはこちらを参考にしてください。
【大人の女性編】ドレス?ワンピース? 女性の衣装選びの注意点とは?

発表会の衣装選びで注意することは?
トップスとスカートに分けてお話しします。ドレスやワンピース類はこの2つの注意点を合体して考えてみてくださいね。
トップス
基本は2つ。
- 肩や腕が動きやすいこと
- 演奏中に衣装が気にならないものを選ぶこと
大人なので着た感じでわかると思いますが、デザインで選び過ぎると意外と肩がきつかったり、素材が着にくかったり、丈が短くてお腹が見えるということが起きます。
特にドレスやワンピースなど、お腹で切り替えがあるようなデザインの場合、立っている時は問題なくても座るとお腹がちょっとキツイ、と感じることがあり、ちょっとキツイお腹が気になって演奏に支障がでたりします。
演奏中は客席に対して横向きに座りますから、お腹が気になる方は隠れるようなデザインを選んで、演奏に集中できるように気をつけましょうね。
トップスのみの場合は、デザイン的にはタートルネックのカットソータイプが多いと思います。入学式で着るようなきれいめトップスやラメや光沢の入ったものはステージでも映えますよ。
スカート
- 裾が狭くなっているタイト型は弾きにくいのでやめた方がいい
- 座ると裾が上がるので、スカート丈の長さには気を付ける
- 丈が長すぎるスカートは舞台を歩く時に邪魔になるので踏まずに歩ける長さにする
- ステージ側にスリットがないスカートを選ぶ
スリットには要注意です。座った瞬間にスリットがベローンと開いて脚が丸見えになると恥ずかしすぎるのでステージとは反対側にスリットがくるデザインを選びましょう。
シャーリングがあるスカートとか、冬ならベロア素材とかもいいですね。
いかにも発表会、みたいな高い衣装じゃなくても、普段から着れそうなデザインもたくさんありますので、いろいろ選んでみるといいですよ。
アクセサリー はつけていいの?髪型・髪飾りなどの注意することは?
アクセサリー
アクセサリーはあまりつけない方がいいですね。もちろんつけても構いませんが、揺れたり落ちたりすると気になってしまうので、つけるなら絶対に落ちないもの。
そして指輪や時計は鍵盤に当たりますので、つけるなら普段の練習中からつけた状態で弾きましょう。
家では指輪と鍵盤が当たる音が気にならなくても、なぜか舞台上では気になるのが発表会の落とし穴。結婚指輪を外す必要はありませんが、静かな曲を弾く場合に気になる方もいるかもしれません。
おそらく、客席には聞こえていないと思うのですが、私は気になるので事前に外します。レストランの演奏でも外していました。
やはり発表会などは緊張する場でもありますので、不安要素は一つでも減らした方がいいかなと思います。でもつけても大丈夫ですからね。絶対に落とさないように。
髪型
発表会だからと普段と違う髪型で出る方も多いと思います。特に普段、髪をアップにしない方がと本番だけアップにすると頭が痛くなる場合があるので注意しましょう。
ただバレッタで留めるだけでも、髪が落ちてこないようにとピッチリと留めてしまうと、髪が痛い、バレッタの留め金が痛い、などなどが出てきます。
髪質や性格・気質も関係してくることなので一概には言えませんが、忘れてはいけないのは、
- 緊張すると神経が過敏になって普段気にならないことが気になること
- 演奏に集中できることが最優先であるということ
- ステージ側の髪はピンなどで留めておくこと(客席から顔が見えなくなるから)
この3つを考えた場合、髪をアップにしたいなら、最低でも2週間前くらいから髪を結んで生活した方がいいですよ。
また、ショートの方でもステージ側の髪は耳にかけるか、ピンで軽く留めておくことをお勧めします。ちょっと下向き加減になるので、髪が顔を覆ってしまって、客席から顔が見えなくなってしまいます。
気恥ずかしくて顔を隠して弾きたい方は、意図して髪で隠れるようにしてもいいかもしれませんが、出来れば顔が出ていた方が見た目がすっきりします。
その際はまとめ髪用につけたピン止めでさえ、痛くなることがありますので、気をつけましょう。
髪飾り
女の子の衣装と同じですが、髪飾りは落ちないものを選びましょう。
あまり頭を激しく振って演奏するわけではないと思いますので、落ちるということはあまり考えられないですが、ピンなどは時間と共にズレてくることがありますので、すぐに直しやすいものにしておくのも一つの手ですね。
私はいつも、リボンのついたバレッタか、キラキラのシュシュにしてました。
靴選びで注意することは?
女性の場合、ヒールを履く方が多いと思いますので注意点をいくつか挙げておきますね。
とにかく、発表会用の靴は、これにすると決めたら家で毎回履いて練習することをおすすめします。発表会当日だけ、おしゃれなヒールを履いていつも通りに演奏できるとは思えない。
特にピンヒールを履くと、ステージによっては滑ったら最悪ですからね。底はゴム製のものとか、滑り止めになっているものとか、歩く練習をするとかした方がいいですよ。
最も、歩く練習をするくらいなら、靴を変えて曲を練習した方がいいですけどね。
ヒールの高さ
ヒールが高い靴を選んでしまうと、ペダルを踏む時にかなり踏みにくくなると思います。
通常ですと、つま先が上がった状態からペダルを踏むのですが、ヒールの高さが高いとペダルに足をかけても同じ高さになってしまうことがあります。
私はどんなに高くても、ヒールの高さは5cmくらいまでですかね。それでも高い気がしますが、普段からレッスン室などで履いていて、問題ないなら大丈夫だと思います。
靴底の素材
何度か発表会に出ている方はわかると思うのですが、ステージを歩く音、結構響きます。
そして、ペダルを踏む時に、少し離して踏み直すクセがある方も、カチャン・タンみたいな音がするんですよ。
自分にしか聞こえない可能性もありますが、前列に座っているお客さんには聞こえますね。そして結構な確率で演奏中に気になります。
私はペダルの踏み変え方を変えたので、音はしなくなりましたが、靴底はゴム製のものにしています。いっそやわらかいペタンコパンプスみたいなものを履いていました。
やっぱり音は演奏のピアノの音だけにして集中したいですからね。演奏以外の音を「なんだ?」と思った瞬間に間違えたりしますから、気になりそうなことは除外しておいた方がいいです。
全く気にならない方は、お好きなものを履いていただいて、思い切り演奏してくださいね!
プチプラからレンタルまでステージ映えをする女性の衣装イメージ
お金をかけたい方は高いドレスを、かけたくない方はプチプラやレンタルで十分です。中古屋さんでも意外とステージ映えする服装が手に入りますよ。
レンタルの場合は、2週間前から毎日着て練習することができないところが難点ですが、着たい服装で演奏するのも発表会の楽しみですからね。ぜひ利用してみてもいいと思います。
衣装
[ベイブスター] シフォン ロング ドレス
腰ひもを外すとAラインドレスになります。体型を気にせず弾けるし、座ると足元までふわっと隠れるので私はこのタイプのドレスは発表会向きだと思います。
[ニーマンバイ] シフォン マキシ丈 ワンピース
ドレスはちょっと、という方はワンピースもあります。あまり変わらないかな。でもこんな感じも良いと思いますよ。
[スリーピングシープ ] Aライン プリーツ
基本のロングスカート。冒険せずに落ち着いてステージに立ちたい方は、トップスをキラキラひかる素材にすればステージ映えしますよ。
[神戸レタス] 柄がステキなセミフレアロングスカート
デザインのあるスカートもステキですね。カラーを選べば気持ちも明るくなりそう。おしゃれ用にもいいですね。
[Yino] シフォン ブラウス
こういうきれいめのトップスを着ている女性は多いと思います。女性らしくてとても素敵。ステージでも本当にキレイに見えますよ。
[ライオンガーデン] 半袖 レース 花柄 tシャツ
私がいつも着ているのはこんな感じ。袖がない方が好きなので、色違い柄や違いみたいな感じのトップスを着て演奏しています。
靴
[ TENGDA ] ペタンコ パンプス
超ペタンコパンプス。私は結構ペタンコパンプスにしています。なぜなら背が高いから。バランス的にもペタンコが落ち着くのですが、衣装と合わせて選んでくださいね。
[Romeo Valentino] スクエアトゥ ヒール3.5cm
オーソドックスだけどバカにできないこのタイプ。オールマイティに使えるので、迷ったらこのパターンを履いちゃうのもありですね。
[ビューメンス] 総レース パンプス
ヒールが4cmなのでこのくらいならまだギリ大丈夫そうですね。足元は多少派手なくらいの方がステキです。
スカートからちらっと見えるパンプスが、キラキラしているパンプスだと映えるんですよね。ま、でもあくまでも演奏重視ですけどね。
髪飾り
[Petit Celeb] ヘッドドレス ヘアアクセサリー
私はいつもこんなシュシュっぽいもので結んでました。
[ ヴィラジオ ] パール バレッタ
バレッタは後ろ姿がステキ。
【大人の男性編】スーツで弾くの?男性の衣装選びの注意点とは?

大人の男性ってどんな服で演奏するの?衣装選びと靴選びの注意点
きれいめなパンツ+おしゃれなシャツです。ちょっとご年配の方々はプラスジャケットです。おしゃれな人はベストを着てる人もいたかも。ジーンズは基本なしです。
ネクタイはしないでかっこいいシャツを着る
演奏の邪魔になるのでネクタイは基本しません。服装的に蝶ネクタイをされる方を稀にお見かけしますが、ほとんどノーネクタイです。
ネクタイピンが演奏中にとれて、ネクタイがベローンて鍵盤に垂れ下がったらイヤですしね。
その代わりと言ったら変かもしれませんが、シャツがかっこいい。ピカピカツヤツヤの光沢シャツに始まり、デザインや柄がおしゃれにもかかわらず、気さくな感じで着こなしているので大人の男性って感じです。
意外と普段着っぽい人もいる
かと思えば、あれ?普段着ですか??という方もいるので人それぞれってところですかね。大人の男性の方はほとんど発表会でないんですよ。
お仕事が忙しいので、趣味でピアノを習っている人はいるのですが、発表会までの練習はできないという方が多いのと、急な仕事になったり出張だったりでなかなかなんです。
靴もローファー、おしゃれな靴(そうとしか表現できない)、さすがにスニーカーは見たことないです。それなりにお金がかかっている方もいますし、普通っぽい靴の方もいます。
ブーツは、う・・・ん、、、、って感じです。ステージなんでね。どうでしょうね。私はあまり賛成できないかな。どうしても履きたいなら、履いてもいいと思いますよ。大人ですからね。判断にお任せします。
どちらにしても、大人の男性の貫録で、すべてかっこよく見えてしまうので、お好きな服装で演奏してください。
時計は外した方が良い
一つだけ、注意点として挙げるなら、
かっこいい存在感のあるロレックスみたいな時計が、派手に鍵盤に当たりますのでご注意ください。
ピアノの発表会用男性衣装のイメージ
[JinsX] チノパン メンズ スキニーパンツ
パンツの色は、白・黒・ベージュ・グレー・アイビーあたりが多いと思います。光沢素材とかもかっこいいです。
[アザブロ] メンズ 長袖ワイシャツ
男性のシャツってかっこいいですよね。袖はまくった方がいいですよ。
Nail39 ワイシャツ
シャツの素材と柄がカッコイイ。
[スプートニクス]メンズのためのトータルコーディネート

デートじゃなくて発表会なんですが、素敵なパンツが売ってるので。履きやすそうだし、きれいめだし。こういうのなんだよな、と思って載せてみました。
[Dcollection] オシャレ初心者を全力サポート!メンズファッション通販

20代あたりの若めな大人の男性には、こんなサイトもあります。水・木あたりの服装で出られそうだよね。上だけシャツに変えちゃうとか。スニーカーをやめればいけそうです。
振り返り|演奏に集中できる衣装選びでピアノの発表会を楽しもう!

大人になると、人前で趣味を披露する機会はほとんどないですよね。そこを意を決して発表会に出ようと決めたあなたは素晴らしいと思います。
私も毎回出る度に、あのステージ上の緊張感とホールに響く自分の音がいつもよりも上手く弾けているように聴こえて気持ち良かった。毎回間違えましたがね・・。
でも、「衣装」を着て、いつもとはちょっと違う靴を履いて、非日常を味わう時間って大切だと思うんです。
仕事ばかりになりがちな大人の人生に、ちょっとした色をつけてくれるというか、ちょっとしたスパイスになるというか。
ぜひぜひ、自分に合う衣装を選んでいただいて、思いっきり演奏してきてくださいね。頑張ってください!!
コメント