習いに行かなくてもピアノは弾ける!親が教えるピアノレッスン

ピアノ

ピアノを習わせたいけど、下の子や手がかかる兄弟がいて、習い事に通うことを躊躇している方へ、わざわざ習いにいかなくたって、親が教えればいいのです、ということをお話します。

こんにちは!私は親にできないことだけを習い事として外注すればいいと思っているので、自分で教えられることは親が教えればいいと思っている花緒です。

ちょっと無理すればピアノ教室に通わせてあげることもできるのかもしれませんが、「うーん・・」と考えてしまうなら、いっそ習いに行かない選択肢だってあるんです。

ピアノを習わせたい=ピアノ教室に行かなければいけない

今日はこの辺の固定観念を大きくはずし、ちょっとでもいいので出来る方向へ考えてみましょう。

新提案その1:まずは親がピアノを教えれば良い

親が教える姿

「えーー??教えられるわけないじゃん」って思いましたよね。

すでに何年もピアノを習っていて、引っ越しなどでピアノを習う環境が変わってしまった場合は別ですが、これから習わせようと思っているのであれば、親でも十分に教えられます。

いやいや、私ピアノ弾けないし、弾き方知らないし楽譜も読めないんだけど。両手とか絶対無理だし。

っていう声が聞こえてきそうですが。百も承知の上でご提案申し上げます。

一度落ち着いて、よく考えてみましょう。

これからお子さんにピアノを習わせたいのですよね。子供は初心者ですよね。親世代の人たちは、みなさん鍵盤ハーモニカ、できますよね。リコーダーだって学校で習いましたよね。

ちょちょとか、ちゅーりっぷとか、きらきら星とか、かえるのうたとか、弾けると思うのですがいかがでしょうか?

最初の出だしだけでも弾ける曲、ありませんか?(なんなら曲じゃなくてもいいのです)

ピアノ弾けませんっていう人でも、大抵の人はかえるのうたとか、チャルメラのフレーズとか何かしら弾けると思います。

だから、みなさんは、実はピアノが弾けるんですよ。私だってみなさんにショパンのノクターンを弾けなきゃ、ピアノは教えられないっと無理難題を提案しているわけではないのです。

独学でピアノは弾けるようになる?初心者が悩む独学の落とし穴
こんにちは!ピアノは独学で弾けるようになると思っている花緒です。そういう私は8歳からピアノを習ってしまいましたが、理論的には子供であろうと初心者であろうと完全に成長しきった大人であろうと弾けるようになります。今回は、独学がいいのか?ピアノを...

固定観念を捨てましょう。ピアノは教室以外でも弾けるようになります!

  • 基礎からちゃんとやらないと
  • 楽譜がちゃんと読めないと
  • 始めが肝心

ついそう思ってしまいますよね。ピアノ教室に行って、専門家の先生に習わないと変な癖がついたら将来大変、って不安になってしまいますよね。

しかし、当然ながらまだその不安は現実にはなっていません。今のところ、ただの妄想です。

だからもっと単純に、もっと気軽に、鍵盤を弾いても良いのです。

確かにピアノ教室に行けば、基礎である座り方から弾き方から楽譜に至るまで、ちゃんと1から教えてくれます。

でも、ピアノ教室に行って基礎からちゃんと習っても、ピアノが弾けるようになるわけじゃないんです。

何よりも大切なのは、ピアノを弾く事が楽しいと思えること

教室に行かなくたって、ピアノは楽しい!と教えることはできますよね。

発達障害の子どもにピアノを教える前に知っておきたい6つの心得
子供にピアノを教えていると、いろんなタイプの子供がいますよね。そんな中でも接し方に困ってしまう子供もいるわけです。今回は、教え方にちょっとしたコツが必要になる発達障害の子供達についてお話ししたいと思います。どうしてこの生徒は練習しないんだろ...

新提案その2:鍵盤であればピアノじゃなくても良い。キーボードで十分

キーボード

ピアノをやるなら、ピアノを買わないとダメですか?という方、とても多いのですが、無理してアップライトピアノを買う必要はありません。

アップライト?電子ピアノ?ピアノを買うタイミングと買う前の注意点
こんにちは!39歳の引っ越しと共に生まれて初めての生ピアノを購入した花緒です。それまではずっと電子ピアノのみで練習してきました。それでもなんとか演奏のお仕事に出られるまで頑張りましたよ。今日はピアノを買いたいけど悩んでいるという人に、ピア...

習ってみたけど、興味がわかなくてやめた、ということになったら、とてつもなくもったいない買い物になってしまいます。

家にピアノがあるのはステキなように見えますが、実際、使わないなら荷物置き場になってしまうのが現実。

最初は鍵盤楽器って楽しい!と子供が興味を持てばOKです。まずはそこまでを目標に考えてみましょう。

だとしたら、家で親が教えるなら、まずはアンパンマンキーボードとかで十分かな、って思えますよね。

リズムも鳴るし、音色も変わるし、楽しく弾けます。

ちょっと本格的に始めたいなら、キーボードもおすすめです。

サンプルミュージックがたくさん入ってて、録音もできて、鍵盤も光ります。弾けなくったって練習できるように作られている優れもののキーボードがいっぱいありますよね。

さらに本格的に近づきたいようでしたら、88件のキーボードもいいですね。

ここまでくると電子ピアノに近くなりますが、こういうイメージの鍵盤で十分練習できますので、お好きなタイプで始めてみましょう。

ヤツっていうことなので、何でもいいですよ。いろんなキーボードがあるので、使いやすくて買いやすいもので十分です。

私的にはカシオのキーボードで当分は練習できると思います。

子供のおもちゃピアノの種類と選び方のポイント【花緒流】
こんにちは!姪の誕生日プレゼントにおもちゃピアノをプレゼントした花緒です。 子供用の小さなおもちゃピアノ、プレゼントや自分の子供の初めての楽器として購入を検討している方へ、花緒流ではありますが、おもちゃピアノを大まかにカテゴリ分けしてみま...

新提案その3:ピアノを両手で弾く必要はない。右手が弾ければそれで良い

右手でピアノを弾く
ピアノを弾く=両手で弾くものだ

と思っていませんか?1人で、メロディも伴奏も演奏する楽器はピアノくらいなので、両手で弾くイメージが付いてしまっていると思います。

だから、始めは右手のメロディだけでいいと思うのです。まずは歌を歌うように、メロディを弾けたら、楽しいと思いませんか?

学校で習う鍵盤ハーモニカも右手だけですから、学校の予習だと考えてみましょう。

右手が弾けるようになれば左手も練習しやすくなります。両手の指が動くようになれば両手同時に弾いてみることも可能になります。

何事も1つずつで良いのです。階段を上がるようにスモールステップで。

そう考えたら、アンパンマンキーボードとか、カシオのキーボードで十分だと思いませんか?あまり複雑に考えずに、気軽に遊びの延長でやってみましょう。

【独学でピアノが弾けるようになる!】自己理解と目標設定の重要性
こんにちは!独学が一番伸びると思っている花緒です。今回から【独学でピアノが弾けるようになるために必要な計画の立て方と具体的な方法】をお話ししていきます。花緒流スパルタ的な考え方ではありますが、子供でも大人でも初心者でもやり方はみんな同じです...

新提案その4:親が教えるピアノの教え方のポイント3つ

3つのポイント

さて、親でもピアノを教えることはできますよ、とお話ししていますが。具体的な方法をご紹介しましょう。

自宅学習と教室の違いは「継続する」ということ

教室に通ってしまえば、必ず定期的にレッスン室に行き、練習していなくてもレッスンでピアノを弾くんですよ。

でも、自宅で親が教えようとすると、どうしても時間や場所に決まりを作れなくて、やり過ごしてしまううちにやらなくなってしまうということが起きてしまいます。

自宅で親が教えるにしても、時間と場所は必ず決め、20分でも30分でもいいので鍵盤の前に向かうことをおすすめします。

5本の指全部を動かすから脳トレになる

普段の生活で使う指は、大抵限られています。

親指・人差し指・中指。この3本が圧倒的に多く、薬指・小指の出番は少ないですよね。ですので、薬指と小指の指の力は、他の3本に比べると圧倒的に弱いです。

ピアノが脳トレになる理由の1つは、普段使わない指も使うから脳トレになると思うのです。

習い事にピアノをすすめる3つの理由
習い事、何をやろう?と迷っている方にはピアノをおすすめします。一般的にピアノを習うとこれがいいよ!というポイントとは違うところもあるとは思いますが、子供編と大人編に分けておはなししていきますね。【子供編】ゴールデンエイジ期を狙え!10本の指...

ということで、親指から小指まで、全ての指を使う練習を1レッスンで1回はやることをおすすめします。

要は「ドレミファソファミレド」と親指から順番に弾けば、必然的に小指までいって親指に戻ります。

たった1回でもいいと思います。しかも指の練習に限っては左手もやりましょう。小指から順番に弾けば良いだけです。

あとは好きな曲でも弾いて楽しみましょう。

リズムを付けて弾いてみよう

キーボードを前提にお話ししているので、ピアノの方はYoutubeやアプリなどでリズムを探してみてくださいね。

ピアノという楽器は、自分で弾いた音で、リズムを生みださなければいけません。正確な表現をすると、ピアノはリズム楽器の仲間、ドラムやベースと同じ仲間なんです。

サックスやボーカルのようなリード楽器ではないんですね。リズムを作る楽器です。

ですが、初心者がリズムを生みだすのはとても難しく、リズムを感じられないからピアノが面白くないと感じてしまうことがあります。

ということで、てっとり早くキーボードのリズムをかけて、そのリズムにのって弾いてみると、とても楽しいですよ。

テンポの速さは大抵変えられるので、ゆっくりから始めてもいいですし、速いテンポをかけて全然のれてなくてもたのしければ良いと思います。

始めから全てを求めない、というのも長続きさせるコツの1つですし、教室に習いにいってもその辺のさじ加減を先生は心得ています。

まずは親が試してみるといいですよ。意外と難しいと思うかもしれないし、思っていた以上におもしろいと思うかもしれませんね。

【ADHDは習い事が続かない?】ADHDの子供が習い事を辞める9つの理由
ADHDの特性があると習い事が続かない(1つのことが続かない)というのはよく聞く話。こんにちは!ADHDでも習い事は続くよと思っている花緒です。ADHDだから習い事が続かないのではなく、本人の特性とか先生とか親とか習い事の環境とか、いろんな...

ピアノ以外の音色で弾いてみよう

キーボードを前提にお話ししているので、ピアノの方は読み飛ばしてください。

キーボードの方は、ハープシコードやベルなどの別の音色で弾いてみましょう。

ピアノは音が消えてなくなっていく楽器ですが、オルガンなどのように音が消えずに伸びる楽器もあります。

音色によって同じ弾き方でも、響きが違うのでとてもおもしろいと思います。太鼓などの打楽器の音が入っているキーボードもありますので、リズム練習もできますね。

いろんな楽しみ方ができるので、飽きずにいろんな発見をしてみるといいですよ。

【独学でピアノが弾けるようになる!】夢を現実に変える計画の立て方
こんにちは!綿密な計画を立てるのが結構好きな花緒です。理屈っぽいのでしょうね。今回は、独学でピアノが弾けるようになるために、練習の計画を立てる方法をお話ししていきます。ピアノだけではなく、叶えたい目標を現実に変えることができますので、勉強や...

新提案その5:どうしても難しいなら先生に来てもらおうor一人で通える年齢になったらピアノ教室へ行こう!

ピアノを弾く男の子

いろいろおすすめしてみましたが、親が何かを教えようとすると、どうしても押し付け状態になってしまって子どもを怒ってしまうからできない、という方もいますよね。

なぜか、自分の子どもだと、「どうしてできないの!」と怒ってしまうと悩んでいた友達がいました。

気持ちはわかるので、そのような場合は、自宅に出張にきてくれる先生を探してみるのも1つの手ですね。レッスン代以外に出張料もかかるかもしれませんが、意外とお子さんに合っているかもしれません。

その場合は、アップライトを買ってくださいと言われるかもしれないので、先生と相談してみてください。先生によっては、一緒にキーボードを楽しんでくれる先生もいますよ。

そして、一人で教室に通えるようになったら、教室に行ってもらいましょう。その時までピアノを習いたいと思っていたらの話ですけどね。

子どもでも大人でも初心者でも納得のいくピアノ教室の選び方
こんにちは!転勤族だったのでこれまでに合計11か所のピアノ教室に通った経験がある花緒です。今日はどんな方でも納得のいくピアノ教室の選び方についてお話していきたいと思います。ピアノを習う前に確認しておきたい4つのポイントピアノを習おう、子ども...

振り返り|ピアノは誰にでも弾ける!固定観念にとらわれないで教えてみよう

音符アート

今の時代、何でもかんでも習い事に頼っていないかな、と思うのは私だけでしょうか?

おそらく、夫婦の好きな事、得意な事に関しては、習い事に行かなくても教えられると思うのです。確かに習いに行く事のメリットも多々あるとは思いますが、つかみの部分は家でやってみてもいいんじゃないかな、というのが私の考えです。

もし、ピアノを習わせたいんだけど、どうしても送迎ができないというのであれば、一度、家で一緒に楽しんでみることを考えてみてはいかかでしょうか?

子どもの成長は早いですから、いずれ1人で通えるようになります。それまでのつなぎだと思って、一緒に楽しめたらいいんじゃないかなと思っています。

発達障害の子どもにどうやってピアノを教えたらいいの?特性を活かしたピアノの教え方
こんにちは!子どもを産んでもピアノを教えられるよと先輩ピアニストに言われましたが、私には無理だ・・と思っている花緒です。ちょっとだけ長男次男に教えてみましたが、2人ともピアノを弾くことにはあまり興味はないみたいです。そんなわけでピアノ講師時...

コメント