発達障害 【子供が通級に行くことになったら】親がやることリスト7 子供が通級に通う事になった場合、親は何をやればいいのかよくわからないですよね。長男の例ではありますが、通級が決まったら親がやることをご紹介します。これから通級に入る方の参考になればうれしいです。 2021.03.09 発達障害
学習障害 【学習障害】通級と家で協力!読みの苦手を少しだけ克服した支援法 読みに苦手がある学習障害の長男に、家と通級で協力しながら支援をした方法をご紹介します。4コマ漫画が精いっぱいでしたが、がっつり漫画が読めるようになりました。学習障害で読めないことに困り感を感じている方の参考になればうれしいです。 2021.03.07 学習障害
発達障害 【経験談】通級に行く意味がない!発達障害の長男が通級をやめた理由 中1の冬に通級をやめました。小1から通っていた通級を、中1の年度途中になぜやめたのかという理由をお話します。通級をやめたいけどどうすればいいのかわからない、決心がつかないという方の参考になればうれしいです。 2021.03.24 発達障害
その他 発達障害児の子育てを軸に親として体験してきたことを綴っていきます【ブログ再開】 しばらくブログをお休みしていましたが、発達障害の長男の子育てをはじめとした私の体験談が、今、子育てで不安を感じている方や困っている方のヒントになるかもしれないと思い、ブログを再開することにしました。 2021.03.24 その他
発達障害 【新提案】発達障害の子供の偏食とご飯メニューの考え方 子供の偏食は、毎日の食事を作る親にとって悩みの種ですよね。 栄養を考えメニューを試行錯誤してもなかなか食べてくれないと、子供の健康面に不安を抱いてしまい、つい怒ってしまうこともあるでしょう。 発達障害の子供の中には、感覚的な苦... 2020.07.26 発達障害
発達障害 貧血注意!【偏食の子供用】食事からとれない栄養素を補う3つの方法 子供の偏食で一番困るのは、子供の成長に必要な栄養素が足りず、発達に影響が出るのではないか?と不安になることですよね。 不安になっているのなら、情報を知り、対策をしていくことで、不安は変わっていきます。 長男も次男も貧血になって... 2020.07.26 発達障害
育てにくい子ども 【育てにくい子供の学校生活】なぜ親のサポートが必要なのか? 育てにくい子供の学校生活には、親のサポートが必須だと思っています。なぜ、親のサポートが必要なのか、どんなところを気を付けてみていればいいのか、とうことについてお話していきます。 育てにくい子供は自分ができない理由がわからないから親の... 2020.07.24 育てにくい子ども
ADHD ADHDの子供に合う習い事は運動系の個人レッスンがおすすめ ADHDの習い五とには運動系で個人レッスンができるところがおすすめです。 今回は、ADHDの特性を持つ子供の習い事について、さまざまな方面んから考えてみました。 ADHDの子供の習い事、どれを選べばいいのかわからない、という方... 2020.07.10 ADHD
自閉症スペクトラム症 ASDなど発達障害の子供に二次障害が起こる理由とは? コミュニケーションに苦手さがあるASD。ASDの特性があることでうまく理解されず、二次障害に陥ってしまうことがあります。 今回はASDの二次障害にはどんな症状があるのか、二次障害に陥ってしまう背景にはどんな理由があるのか、ということ... 2020.07.09 自閉症スペクトラム症
絵本 美しい・面白い・感動を呼ぶ子供の読み聞かせにおすすめの絵本30選 子供の読み聞かせ、何を読んであげればいいんだろう?と悩んでいる親は意外と多いみたいです。 私は、とにかくかたっぱしから読んでいくタイプなのですが、中には絵本選びがわからずに悩んでいるうちに絵本を買えず、図書館でも借りられず、読み聞か... 2020.07.08 絵本