発達障害

朝起きられない状態を脱出!発達障害の子供の効果的な起こし方実例

一日動いた体や脳は、適切に休めていくことで、メンタルも体調も維持できるというもの。子供も大人も同じです。夜寝ない、朝起きない、という困りごとは、子育てにはつきものなのでしょうが、特に発達障害の子供には寝ないというものが多く、結果、朝起きない...
HSC

HSCの育て方は「循環」がポイント?!子育てを根本から考え直してみた結果を共有します

HSCの次男の子育てに疲れてきたので、改めてHSCの育て方について、根本から考え直してみたところ、「循環」がポイントではないか?という結果にたどり着いたので共有したいと思います。私の考えではありますが、HSCの子育てに悩む方の参考になればう...
絵本

【小学生の読み聞かせ】美しい挿絵&独特の世界観を楽しめる世界の昔話7選

小学生の子供には、何かしらの教訓がある世界の昔話がおすすめです。今は、その教訓がよくわからなくとも、さまざまな経験とともに、いつかつながる日がくるでしょう。今回は特に、絵本ならではの挿絵にも注目し選んでいますので、内容とともにお楽しみいただ...
絵本

【小学生の読み聞かせにおすすめ】心に響くものがある世界の昔話&童話6選

昔話や童話を読むと、「なるほど!」とか、「賢いな」と感心してしまうお話が多々ありますよね。人として生きる上で忘れてはいけない大切なものが語られている昔話や童話は、読み聞かせにとても向いているジャンルです。今回は、世界の昔話や童話から読み聞か...
発達障害

【発達障害】子供のコミュニケーションの困りごとを少しでも減らす支援法

発達障害の子供のコミュニケーションがうまくいかないと、親子ともに困ってしまいますよね。私も、発達障害の長男の独特なコミュニケーションにもれなく困り、そのたびに、こうすればよかったのでは?ということを「通訳」してきました。発達障害の特性がなく...
発達障害

【発達障害を疑う?】子供の言葉が遅いことが心配な親にできる3つのこと

うちの子は言葉が遅いのでは?と不安になったことはありませんか?子供が2歳を過ぎたのに、周りの子供と同じように喋らないとモーレツに心配になってしまいますよね。特に保育園に行っている場合は、同じ年の子はなんだかたくさん喋っているような気がいて、...
学習障害

本が読めなくても語彙力は増やせる!学習障害をカバーする親の会話術

発達障害の長男は、小3の時に学習障害と診断されました。文字の認識はできるし、1文なら文章も読めるのですが、内容が理解できない読字障害に加え、字を思い出せない書字障害の方がひどいと言われていました。結果として本が読めない長男に対する対応として...
HSC

HSCの低い自己肯定感をなんとかしたい!という場合におすすめの大人の接し方

HSCで自己肯定感がとても低かった次男に親としてできることを試行錯誤した結果、自分にできる接し方を見つけました。2年以上実践した結果、次男の自己肯定感が上がってきたので、その方法をご紹介します。HSCで自己肯定感が低いお子さんが心配な方の参考になればうれしいです。
HSC

子育ての悩みを相談できるママ友はどこに?!HSCの相談は同じ境遇の人が最強でした

HSCは病気ではないので、どこに相談すればいいのかわからない、と悩んでいませんか?次男のHSCの相談をしたくても、知り合いなどにHSCを知っている人がいなくてとても困りました。私はHSCの相談先は、同じような境遇の人に相談するのがいいと思ったので、情報を共有したいと思います、HSCの子育て相談に困っている方の参考になればうれしいです。
不登校

【HSCの不登校対策まとめ】親子で不登校を乗り越えた4つの対策

小3の5月に不登校になった次男は、不登校を乗り越え、小4からは週1休みで学校に復帰しています。迷って悩んで、不安を抱えつつも、今できる選択をしていった先で、学校に復帰するという結果になりました。次男の不登校対策のために、私が対応したことをま...